2013年11月13日
お取り寄せ♪
あまりの忙しさにブログ、放置してしまいました…

山中湖ブログもまだ途中だというのに…。
コメントくださった皆様、すみません

追ってお返事させてくださいねびっくり
今日はちょっとお取り寄せネタ。
友人がおいしいと教えてくれた、岐阜県飛騨の「老田屋」のラーメン。
ちょうど楽天スーパーセールで、初回限定試食セットがあったので購入。
あら

とてもあっさりとした上品な味でおいしい



また次回、こういうチャンスがあったら買ってみようっと!
おすすめです

2013年11月10日
おでん
週末は、おでん

茶飯ではなく、れんこんの炊き込みごはんを合わせてみました。
私に牛すじを食べる習慣はないのだけれど、夫が関西の人なので、はじめて牛すじ、入れていました。
…自分は怖くて食べられなかった…(笑)。
つゆもオイスタースで作るものに挑戦。
これ、簡単でおいしいですね

2日目の今日のつゆなんて、かなり本格的な味になっていました!
キャンプでもおでん、やってみたいなぁ

2013年10月30日
マルシェ・ドゥ・メトロ
今日は表参道へ。
待ち合わせまで時間があったので、地下構内にある「マルシェ・ドゥ・メトロ」へ。
なんとなくこの場所、好きなんですよね~

レモンやオレンジを輪切りにしてシロップに漬けたもの。
これノドに良さそう

ちょっとしたギフトにもいいかも!
「ブーランジェリー・ジャン・フランソワ」のクロワッサン。
これ、1度食べてみたいんだなぁ!
つい忘れて他のパンを買って帰っちゃうんだけど(笑)。
「エレメンツ・オブ・スパイス」のシリーズは、キャンプでも大活躍


ミル付きなので、使い終わったあとはきれいに洗って、また違うスパイスを入れて使っています。
2013年10月27日
先週のお買い物
やーーーーーーーっと見つけた、「ジューン・テイラー」のジャム

パン好きの間では、”幻のおいしいジャム”として知られるこのジャム。
1瓶2100円と、確かにお高いのですが、1度食べてみたくて…。
活版印刷で刷られたこのラベルの美しいこと



今度のキャンプのとき、炭火で焼いたパンに塗って食べてみようと思います

あーーーーーー、楽しみ!!!
そしてこちらは、ポン菓子。
キャラメルナッツなんて、魅力的


炭火で炙ったマシュマロと一緒に食べてもおいしいだろうし、熱い紅茶と一緒に焚火を囲みながら食べるのもいいかも

そして新しいシリーズが出ると必ず買う、北陸製菓のムーミンビスケットシリーズ。
ここのビスケット、サクサクしていておいしいんです

紙箱入りだと100円SHOPでも売っていたりしますよネ。
最近は、こうしたTIN缶入りやシーズンごとにデザインが変わる瓶タイプもあって、買うのが楽しみなんです

2013年10月27日
ハマりもの♪
「午後の紅茶」とディズニーのコラボボトル、かわいくて

こういうのに、弱いんだよな~

以前は「生茶」のミッキー&ミニーだけだったけれど、今回は、猫のマリーやドナルド、アリスにプーさん、ダンボのバージョンまで

子どもの頃からダンボが大好きな私……甘いお茶はあまり好きじゃないのに、ついつい買ってしまいます…

2013年10月27日
2013年10月24日
グラコロ
ここのところ、分刻みのスケジュール。
なかなかお昼を食べる時間が取れず、おなかぺこぺこ。
で、思い出しました!!
グラコロ始まったじゃん



普段Macはまず食べませんが、これだけはつい食べたくなってしまう~~~



でもグラコロの季節になったということは、今年もあとわずか…。
もうすぐ11月ですものね…


2013年10月21日
野菜ごはん
野菜料理家の庄司いずみさんから、新刊2冊、いただいてしまいました

野菜がたっぷり摂れるメニューがたくさん!!
1品1品、少しずつ作ってみようと思います。
まずは手始めに「野菜のチカラ」から、「キャベツとお麩の豆乳鍋」をアレンジ。
キャベツは家にあった白菜に、車麩も家にあった普通のお麩にしました。
クリーミーな味噌鍋でおいしい



スープを多めに作り、〆はうどんで。
しょうがもたっぷり入れたので、体の芯からポカポカ




材料も簡単だし、キャンプでも作ってみたいなぁ!!
2013年10月19日
グラノーラ作り
天気の悪い週末は、どこにも出かける気にならず…

向こう1~2週間のグラノーラでも作るか

オーガニックのミューズリーに、大豆、ピスタチオ、杏にバナナなど入れるのが好き



家で作れば大量に作れるし、原材料もきちんと選べて、買うより断然安い!
家で食べる分は、瓶に保存。
今回も、カリッカリ!!
超クリスピーにできました

「ほしい!!」と言ってくれる友達もいるので、小分けにして包装。
会ったときに渡します。
このパック、キャンプに行くとき、グラノーラを持ち運ぶのにも便利。
マスキングテープも、どんなシーンでも役立つし、かわいいしで、ついつい買い集めちゃうんだよね~

2013年10月09日
恵比寿・渋谷・代官山
今日は大事な打ち合わせ。
でも、とてもいい方向に動き出しました

打ち合わせの後、編集さんと恵比寿の「言の葉」へ。
ここは何を頼んでもおいしいので、安心してオーダーできます

編集さんの頼んだ「鳥そぼろ丼 目玉焼きのっけ」。
ちょーうまそー



夜はお酒を呑みながら、鉄板焼きを楽しめますよ

今日は1日、気持ちのいい強風。
空も高くて、きれいでした。
恵比寿から代官山まで歩いて行こうとしたものの、裏道散歩をしていたら迷ってしまい、中目黒へ

なんとか代官山までたどり着いたときには、もうヘトヘト…。
春水堂のタピオカミルクティーでリセット


ダイエットもかねて渋谷までウォーキング。
ヒカリエ・チェックは欠かせません!!
見るところはもう決まってるんだけど(笑)。。。。
今日は大好きな「松涛」のおまんじゅうがなぜか長蛇の列だったので、期間限定で出ている「ヒルバレー・ポップコーン」へ。
今日の”寿司折りスイーツ”はここに決定

オイルで揚げるのではなく、熱風のみで仕上げたポップコーンなのでとってもヘルシー



私はキャラメル2:チーズ1の割合で食べるのが好きだな

2013年10月07日
ますだ製パン
仕事帰りに神宮前にある、「ますだ製パン」へ。
ここは懐かしい外観のパン屋さん。
扱っているパンも、カレーパン、アンパン、惣菜パンととても庶民的。
でもシェフは、「オーバカナル」や「ヒルサイドパントリー」で修行を積んだ人で、味は確か。
上の子にはくるみパン、下の子にはアンパンマンのあんぱんをお土産に。
このアンパンマンも、某公式ミュージアムで売っているものよりも断然クオリティが高くて…



くるみパンはおしいかったものの、しっかり嚙み応えがあったため、朝食だけで全部は食べきれず…。
卵と豆乳に浸してフレンチトーストにアレンジして、おやつにしました。
バターを軽くからめたバナナとマカダミアナッツを添えて、メイプルシロップをたっぷり

元のパンがおいしいから、フレンチトーストにしても抜群のおいしさ

原宿からも千駄ヶ谷からも、歩くとちょっと…いや、かなりあるけれど、近くに行った際にはぜひ寄ってほしいパン屋さんです

2013年10月07日
パンケーキ・モーニング
今年の春に発売されて以来、ときどき買っている「リコッタチーズのパンケーキ」。
おいしい

電子レンジで温め、自家製のいちごのスプレッドをたらり

幸せな朝の始まり……いや、子どもたちにとってはね……。
実は私、酒飲みなので、大して甘いこういうファンシーなものは好きじゃない(笑)

ときどき、しか食べません。。。。
でも並んで「bills」で高いお金出してあのパンケーキを食べるくらいなら、これをキャンプに持って行って、鋳物のフライパンでじっくり火を通しても自然の中で食べるほうが、断然いいなぁ

2013年10月06日
ガリガリくん
おいしいと聞いていた、ガリガリくんの新フレーバー”柚子はちみつ”。
うん!!
ホントにおいしい



今夜は、2013年下半期・初のお鍋。
そのデザートに食べました。
真冬の鍋のあと、ガリガリくんってのも理想だな~



2013年10月06日
サラダ
リーフサラダは無理だけど、事前に作っておけて現地に持っていけるサラダ、キャンプのときもBBQのときも重宝しています

作るのも簡単!
あとはホーローや普通のタッパーに入れて、ひと晩冷蔵庫で冷やし、出かける朝にクーラーボックスに入れればいいだけ。
写真は、タコときゅうりのサラダ。
玉ねぎは新玉ねぎだったら生でもいいけど、今の季節は辛いこともあるので、電子レンジに軽くかけて甘みを引き出してから使います。
すべての材料を切って、オリーブオイル、塩、ブラックペッパー、ライムかレモンで和えるだけ。
マカロニサラダも好評のメニュー。
ここに刻んだしば漬けを混ぜ合わせてもおいしいんだ

そんなサラダのバリエを増やしたくて、久しぶりに仕事用ではなく、純粋に自分用に本を買いました

サラダのレシピ100品載ったレシピ本。
ちょっとところどころ、「は!?これサラダなの?」「え!?これはサラダじゃなくてただの付け合せでは!?」と不審な部分も多い本でしたが(笑)、それでもレシピ数が多くて大満足でした

あぁ…来週の三連休、どこか出撃できないかなぁ…。
今から取れるところなんて、あるのかしら…?
2013年10月05日
料理本
キャンプやBBQ用の料理本が出ているけれど、うーん…イマイチ食指が動かず…(笑)。
とはいえ手のこんだレシピが載った料理本は使えず…

で、本棚からひっぱり出してきたのがこの2冊。
いわゆる”呑み本”(笑)。
お酒にも合うし、何よりも手が込んでない…つまりキャンプ向き



伊藤まさこさんの本の方は比較的面倒だけど、高谷亜由さんの本の方はまさにうってつけ!!
豚バラ肉と卵を使う、”トンペイ焼き”や…
”自家製味ごのみ”…。
私は、七味柿の種に、”しじみガルバンゾ”や”フライ豆”を合わせるのが好き!
ほかにも「ちぎりかまぼこ」や「ビーフジャーキー塩こしょうレモン」など1STEPでできるものから、〆にうれしいインスタント麺で作る「ねぎ塩ラーメン」まであって、たまらん!!!
うー!!!まだ昼なのに、呑みたくなってきたぞーーっ

2013年10月04日
温かい飲み物
昨日は夏日だったのに、今日はこの寒さ

年末にむけて大好きな季節の到来です

今朝ははちみつをたっぷり入れた豆乳ティーでスタート!
はちみつは、ふもとっぱらキャンプ場近くの温泉「風の湯」の売店で買ったもの。
ちびサイズだから、キャンプのときにも便利。
小ぶりサイズの調味料、キャンプのときには重要だものね

焚火を囲みながら飲む温かい飲み物も、これから最高だろうな~



大好きなのが、無印良品のアロマティー「さくらんぼ&台湾ウーロン茶」。
香りがとにかく癒される~


無印のこのパック入りのお茶シリーズは、キャンプに持っていくのにも便利で好き。
そうだ!!
ちょうど今日から無印良品週間スタート。
会員は10%OFFになるから、買い足しに行かないと!
無料会員登録だから、入会しておくと便利です

10%OFFは大きいものネ


最近ハマっている紅茶が、アイルランドの紅茶「キャンベルズ・パーフェクト・ティー」。
このTIN缶の大きさ!!
これなら心おきなくデイリーに飲める!
コロコロとした丸いリーフなので、ミルクティーにすると最高です

小分けにして、キャンプでも飲んでいます

2013年10月02日
ラーメン
鎌倉駅の構内にある、蕎麦屋のラーメン。
390円。
これがシンプルで、大好き!!!
今、色々なラーメンがあるけれど、ありすぎちゃってもうわからなくなってしまうほど。
逆にここまで潔くシンプルだと、しみじみおいしい

2013年10月01日
ohana oven
鎌倉限定のケータリングサービス「ohana oven」。
今日は、プライベートレストランを開いてもらいました

トマトのサラダもこんな風に色合いを鮮やかにすると、目にも楽しい

豚肉のロースト。
これはダッチオーブンを使えば、キャンプでも作れるはず!
盛り付けも美しいし、お皿のセレクト・センスも抜群

パンも最高においしいんだな~



お土産にマラサダもいただいてしまいました

揚げパン類って、何でこんなにおいしいのかしら…?
危険すぎる…

2013年09月29日
ハロウィンキャンペーン
「サーティワン」でも始まりましたね!
今年のハロウィンキャンペーン。
「クリスピークリームドーナツ」でも、毎年ハロウィンキャンペーンをやっているので、また食べたいなぁ。
ブログを読んでいると、「キャンプキャビンズ」??というところで、毎年ハロウィンのイベントをやっているとのこと。
いつか参加するのが夢です

2013年09月29日
簡単バゲットサンド
先日のふもとっぱらキャンプのとき、隣では、黙々と1日中キッチンに立っているお父さんがいました。
…素敵



こういうお父さん、イクメンとか言っている奴より、数倍ママたちは萌えます(笑)!!!!
そのお父さんが、最終日、見事なサンドイッチを作っていたのですが……実は私、サンドイッチ作りが苦手……

手が小さい女性にとって、サンドイッチってバラバラになりがちで、意外に作りにくいメニューなんですよね。
なので、うちはいつも”簡単バゲットサンド”。
長いバゲットを買ってきて、それぞれ好きな量だけカット。
真ん中に切り込みを入れ、好きな具材を入れるだけ。
写真は炙ってとろとろにしたカマンベールと生ハム。
この間は、ちょっといいロースハムにりんごジャム、カッテージチーズもおいしかったな

キャンプのときも、これなら簡単です
