2013年10月08日
カッティングボード
キャンプ料理の道具で、意外に重要なカッティングボード。
やっぱり気分的に”木製”をセレクト(笑)。
持ち手つきは、サーブするときや洗い物に行くとき、便利だったな

大きいのは、「KEVNHAUN」(デンマーク)、小さいのは「BERARD」(フランス)のもの。
見てわかるように、「KEVNHAUN」のはリムがついているので、こちらの面は完全にお皿として使えます。
「BERARD」は、小さいので、チーズやドライフルーツ、ナッツをのせるくらいかな?

でも今、「3COINS」ではガラスのまな板、「Coucou」ではりんごやひよこの形をした小さなまな板が売っていて、300円SHOPを利用するのも賢い選択ですよね

これまたお買い得なのが、IKEAの木製カッティングボード3点セット。
この2つにもう1枚大きなのがついて、確か1000円以下だったはず。
フラワーアーティストのニコライ・バーグマンのホームパーティに行ったときも、トレイとしてしっかり使われているのを発見!!
奥さまのアマンダに「これ!イケアのでしょう!?」と聞くと、「シーッ!!(ブランド名は)内緒よ(笑)。でもデザインがシンプルで、どんなシーンにも使えると思って、買ったの」と言うではないの!!
やはりシンプルがいちばん!!
とはいえ、ついついファイヤーキングのマグも、プリントものに目が行っている自分に反省……。
やっぱりシンプルに”白”がいいかな

Posted by nonoko at 15:57│Comments(0)
│アイテム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。