2013年10月16日
100均デコグッズ
次回の出撃時はとっくにハロウィン終了ですが、100均にハロウィンデコグッズを探しに行ってきました

オレンジ、黒、グリーン、白、マゼンダ、紫……ハロウィンって、あの色使いが好き!
まずはフェルトでできたリース。
来年はテントの入り口とかに飾れたら理想

ハンギングデコも、「キャンドゥ」にありましたー!!
タープの下もいいけど、テント内の天井からぶら下げても子どもたち、喜びそう



実際飾ってみるとこんな感じ。
やっぱり「セリア」「キャンドゥ」は、垢抜けてて強いですね~!
実用・消耗品はダントツ「ダイソー」ですけどネ

2013年10月16日
往復5時間半
台風26号、すごかったですね~

金木犀も風に飛ばされていました。
電車の運行ダイヤも乱れまくり、ロケ場所である鎌倉までなんと3時間半…

帰りもまだまだ遅延していて、帰るのにも2時間近くかかり、結局5時間半、今日は駅・ホーム・電車の中にいました…

おかげで肩も腰もバッキバキ!!!
先ほどマッサージ機でほぐしました~

現場にはなんと1時間半の遅刻

みんなお昼も食べずに待っていてくださり…本当に申し訳ない!!
編集さんがランチ用に買ってきてくれた「メゾンカイザー」のクロワッサン。
あまりの疲れに撮影中だったけど、ワイン1杯飲んでしまった…
とはいえ、台風後の鎌倉の夕焼けの素晴らしいこと!
カメラ野郎たちが岬に集合していました(笑)。
しっかし今日は疲れた~!!
2013年10月16日
夜、そして朝
山中湖キャンプルポです

夜は焚火をしながら、カレーディナー。
きのこのサラダに、焚火グリルで焼肉、厚揚げやお揚げをさっと焼いてポン酢で食べたりしましたよ

にしても、ここのキャンプ場、薪も炭も高かったな~!!!

近くに「オギノ」という大きなスーパーマーケットがあって、さすが山梨県!ワインの品揃えがなかなかよかったのは魅力的

ワインファンからも支持の高い「萌黄」も普通に売っていました。
このワインは1500円台とリーズナブルなのに、おいしいのでおすすめ

フォトグラファーのY氏が、「やっぱり夜はキャンドルだよ」と言って、いくつもキャンドルをテーブルに並べてくれて、素敵な演出をしてくれました。
ロゴスのキャンドルランタンに加え、空になった缶ビールをナイフで切って即席キャンドルホルダーも作ってくれましたよ。
キャンドル×シェラカップのコラボ、いいなぁ



空には満点の星!!
素晴らしい眺めでした。
23時ごろまで焚火を楽しみました。
その後の”寒さ”は昨日記したとおり……

寒さのあまりなかなか寝付けず、しかも子どもたちまで寒くて何度も起きてしまい…かわいそうなことをしました…

まさか昼との寒暖差が17度以上になるとは…しかも湖畔沿いだから吹きつける風が寒いんですよね~!!
次回は防寒対策、万全にしていくぞ

でも翌朝見た朝日の美しさには感動…



だからキャンプってやめられないんですね~

朝ももちろん焚火でスタート。
キャンプ場の薪が高かったので、パパたちが拾ってきてくれました(笑)。
朝は、シリアルにパン、そして朝から残った肉で”焼肉”朝食でスタート(笑)

このあとキャンプ場は25度以上まで上がりました…。
春と秋は寒暖差に注意ですね~
